婚活するなら女性も有料のアプリ!おすすめ3選を徹底比較!

【比較】

こんにちは!もなかです。
28歳でマッチングアプリで婚活を始め、6か月後に現在の夫と出会い30歳で結婚しました。

ここ数年、マッチングアプリは多くの人が利用する出会いの手段となっています。

ですがアプリの数がたくさんあり過ぎて「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

私は婚活を始める時にマッチングアプリを調べまくり、女性も有料のアプリを選んで結婚相手に出会うことが出来ました。

今回は “本気の婚活” におすすめの、女性も有料のマッチングアプリを比較していきたいと思います。

真剣な婚活向けアプリとは?

マッチングアプリには
「真剣な婚活向け」
「婚活寄りの恋活向け」
「カジュアルな出会い向け」
と、アプリごとに特徴が異なります。

なるべくスピーディーに確実に婚活をするなら真剣な結婚を考えている人が多く集まるアプリを選びましょう!自分の目的に合ったアプリを選ぶ事がとても重要です。

なぜ女性も有料のマッチングアプリがいいのか

男性は有料でも女性は無料のアプリがたくさんあるのになぜわざわざ有料のアプリを選ぶのか。

それは女性も有料のアプリは
お金を払ってでも婚活をしたい女性
=真剣度が高い女性
が集まるイメージがあります。

なので同じく
真剣な出会いを求める男性
女性も有料のアプリを選ぶ傾向が高い

もなか
もなか

なので私は女性も有料のアプリを選びました。

マッチングアプリ比較表

比較表を詳しく解説

会員数NO1.はユーブライド

1番会員数が多いのはユーブライドです。ここで紹介している3つのアプリは他のマッチングアプリと比べると会員数はかなり少ないです。

例えば大手マッチングアプリ【ペアーズ】は、累計会員数が2,000万人以上。めちゃめちゃ多いですよね。

もなか
もなか

でも恋活やカジュアルな出会い目的の人も多く利用しているんです。

ゼクシィ縁結び、ブライダルネット、ユーブライドは会員数は少ないですが、結婚を真剣に考えている利用者が圧倒的に多いので、遊び目的の人と出会う確率が少ないという利点があります。

またアプリに登録した直後は「新規会員」として注目されやすいので、お相手から “あしあとやいいね” をたくさんもらえます。

ですがいざ “あしあとやいいね” をしてくれたお相手のプロフィールを見に行ったら「結婚はまだ考えていない」という人ばかりだったら。

もなか
もなか

その時間と手間が無駄になってしまいます。

ゼクシィ縁結び、ブライダルネット、ユーブライドは結婚に本気な人の割合が高いので効率よく婚活をすることが出来ます。

その中でも特に会員数を重視したい方はユーブライドがおすすめです。

会員の年齢層を比較

アプリを選ぶ時は自分の年齢や出会いたいお相手の年齢層を考慮するのがポイントです。

ゼクシィ縁結び
20代が40%
30代が48%
全体の約90%が20代~30代中心。

ブライダルネット
20代が10%
30代が50%
40代から上が40%
30代~40代前半が中心。

ユーブライド
20代が20%
30代が42%
40代が30%
幅広い年齢層の方が利用しています。

料金はだいたい同じ

もなか
もなか

料金にそこまで大きな差はありません。

ゼクシィ縁結びは決済方法により金額に差があり、クレジットカード決済が1番お得に利用できます。(他にios、google決済があります)

ブライダルネットは若干割高に見えますが、3ヶ月プラン~だと1か月あたりの料金がだいぶ割安になります。

ブライダルネットは12ヶ月プランを2年間利用すると2年目以降無料になるという特典が付いているのでゆっくり婚活したい方はいいかも。

ユーブライド
は特に特典はありませんが、3つの中で1番リーズナブルです。ちなみに私はユーブライドの6ヶ月プランを利用しました。

婚活はある程度時間が必要なので、利用するアプリを決めたら3ヶ月プラン以上を利用するのがおすすめです。支払いは全てのプランで一括払いになります。

確認書類・証明書は充実している!

有料のアプリは無料のアプリに比べて確認書類や証明書が充実しています。

もなか
もなか

ここがしっかりしていると安心して利用できますよね。

有料会員に登録するには本人確認の免許証やマイナンバーカードの提示が必ず必要になります。

独身証明、収入証明、卒業証明などの証明書は任意になるので登録していない人もいますが、ユーブライドとブライダルネットは有料会員になると証明書を提出している人を検索する事もできます。

ゼクシィ縁結びでは有料会員プラス月額4,378円のプレミアムオプションを付けると検索する事が出来るようになります。

証明書に大きな差はありませんが、ゼクシィ縁結びは独身証明の提出が出来ません。気になる方はユーブライドかブライダルネットがおすすめです。

安全への取り組み

ゼクシィ縁結び、ユーブライド、ブライダルネットには24時間の監視体制、通報システム、ブロック機能が付いています。

24時間の監視体制
メッセージやプロフィール写真、投稿内容などを監視してくれるもの。

通報システム
規約に違反した利用者がいた場合、違反報告が出来るというもの。

ブロック機能
自分のプロフィールを見せたくない会員がいた時や、今後やり取りをしたくないと思った会員がいる時など、特定の会員に自分の情報を全て非表示にできるという機能。

身バレ防止機能

もなか
もなか

アプリで自分の顔写真を公開するとなると気になるのが、知り合いに見られたりしないかという事。

ゼクシィ縁結びでは有料会員プラス月額4,378円のプレミアムオプションを付けるとシークレットモードという機能で公開範囲を設定することができます。

ユーブライドでは有料会員になるとプロフィールの公開範囲を設定することができます。公開範囲を“有料会員のみ” や “自分がいいねした人にだけ” という設定もできるので気になる人には嬉しい機能です。

ブライダルネットは身バレ防止機能は特に付いていないようです。

無料で出来る事

無料で出来るのは検索、いいね送信、マッチング、メッセージ、プロフィールと写真の観覧です。

ブライダルネットは写真にぼかしがはいっているのでプロフィールは見れますが顔は見れません。

ユーブライドはマッチングは出来ません。

私はあくまで無料会員はお試しに利用するという認識で、アプリの使いやすさ、検索機能、会員さんの雰囲気、自分の住んでいる地域にどれくらい利用者がいるかなどをチェックする為に使いました。

検索機能もOK!

もなか
もなか

アプリで婚活していると意外と大事なのが検索機能。

検索項目に結婚に関する条件設定がないアプリもありますがゼクシィ縁結び、ブライダルネット、ユーブライドはしっかり結婚に関する条件を設定して検索できます

例えば年収、結婚歴、子供の有無、結婚後の仕事、家事の役割分担、子供の希望、自分の家族との同居などなど。

自分の条件に合ったお相手を検索することが出来ると、効率良く婚活を進められます。

アプリごとの注目ポイント

ゼクシィ縁結びの注目ポイント

価値観診断
ゼクシィ縁結びには18問の質問に答えていくと性格と価値観の診断をしてくれる価値観診断というものがあり、プロフィールに表示されます。ちなみに私は「自由なマイワールドタイプ」でした。

結婚観マッチング機能
この機能は、結婚後の苗字は?子どもは欲しい?事実婚についてどう考える?など相手に聞きづらいことや長く付き合わないと分からない結婚に対する価値観を付き合う前から知れるというもの。
(こちらの機能はiosのみ対応)

婚活スタート面談
登録して2週間以内の方は無料で婚活の進め方をアドバイスしてもらえます。

ゼクシィ縁結びがおすすめな人
日記機能やつぶやき機能があるブライダルネット、ユーブライドと比べると一番シンプルなアプリ。

会員数が若干少ないので
・都市部や都市部近郊の方
・地方の方は遠距離もOKな方


20代~30代の利用者が多いので
・20代~30代前半の方

におすすめです。

ブライダルネットの注目ポイント

ブライダルネットがおすすめな人
日記やコミュニティー機能などがあり、特にSNSが好きな人は楽しみながら婚活できそうだなと思いました。

会員数が少なめなので、
・都市部や都市部近郊に住む方
・地方の方は遠距離もOKな方


婚シェルに相談できるので
・婚活をどう進めたらいいか分からない方

30代~40代の利用者が多いので
・20代~40代の方
におすすめです。

ユーブライドの注目ポイント

ユーブライドがおすすめな人
つぶやき機能やつながり機能などがあり、ユーブライドもSNSが好きな人は楽しみながら婚活できそう

個人で相談できる婚シェルなどのサービスはないので
・ある程度自分で活動していけそうな方

会員数が多く、年齢層も20代~50代と幅広いので
・アプリで婚活を検討している多くの方
におすすめです。

女性も有料のマッチングアプリで婚活への第一歩を!

今回は女性も有料のアプリおすすめ3選を比較してみました。

どうやって婚活をしようか悩んでいる方、婚活アプリを使おうか悩んでいる方、どの婚活アプリを使ったらいいか分からない方。

今回紹介したアプリをぜひ一度覗いてみてください。

皆さまに素敵な出会いがありますように…。最後まで読んでいただきありがとうございました。



ゼクシィ0708 結婚するなら登録無料の婚活サイト/youbride(ユーブライド)
この記事を書いた人
もなか

28歳で本気で婚活を始める事を決意。婚活アプリを使い6ヶ月後に現在の夫と出会い、交際2年で結婚しました。現在31歳、職業ネイリスト、趣味は山歩き、手芸。誰に聞いてもだいたいおとなしいと言われる控えめな女子。

もなかをフォローする
【比較】
シェアする
もなかをフォローする

コメント